試験地シリアルナンバーserialNo | 50003 | ||
---|---|---|---|
演習林名site | 生態水文学研究所 | ||
試験地名称plotname | スギ間伐試験地 | ||
試験地種類plotcateg | スギ間伐試験 | 試験地番号plotno | |
林班compartment | 62 | 小班subcompartment | 62い9 |
設置年year_established | 1986 | 初回調査年year_first | 1987 |
調査間隔interval | 5年 | ||
試験地概要コメントcomment | |||
林相foresttype | 人工林 | ||
試験地面積(ha)area | 0.26 | ||
植栽年year_planted | 1965 | 伐採年year_harvested | |
担当・連絡先contact | 教育研究係主任 MAIL:eri@uf.a.u-tokyo.ac.jp | ||
継続中or終了の別continued | 終了 | ||
調査項目measurements | |||
調査内容measurementsdetails | 胸高(毎木)、樹高(標準木) | ||
その他詳細details | 澤田晴雄・荒木田きよみ・井上淳・高徳佳絵・渡部賢・後藤太成・荒木田善隆(2009)愛知演習林ヒノキ・スギ人工林各種試験地の成長資料,演習林(東大)48:25-101.井上淳・原孝秀・渡部賢・後藤太成・荒木田善隆(1991)スギ間伐試験地の生長-5年経過後-,平成3年度技術官等試験研究・研修会議報告23-32.井上淳・原孝秀・渡部賢・後藤太成・荒木田きよみ・簗瀬憲次(1996)スギ間伐試験地の成長-10年経過後-,平成8年度技術官等試験研究会・研修議報告30-33.阿達康眞・荒木田善隆・渡部賢(2001)間伐方法を変えたスギ林の成長-15年経過後-,平成13年度技術官等試験研究・研修会議報告40-44.澤田晴雄・荒木田きよみ・荒木田善隆・高徳佳絵・渡部賢・井上淳・後藤太成(2007)東京大学愛知演習林スギ間伐試験地における最近20年間の成長経過,中部森林研究55:23-26.高橋功一・井上淳・梁瀬桐子(2016)設定から30年経過した62林班スギ間伐試験地の現況,平成28年度技術職員等試験研究・研修会議報告19-22. | ||
施業の概要management | 間伐(1986,1996,2006)県治山事業間伐(2015、試験終了) | ||
主要構成樹種dominant | スギ | ||
緯度latitude | 35.2262 | 経度longitude | 137.1772 |
標高elevation | 476 | ||
試験地位置情報コメントpositioning | 南東角付近 | ||
位置測定方法method_positioning | GPS(HDOP1.12) | ||
位置測定方法がGNSSの場合はその機種GNSSmodel | MobileMapper 50 |